リモート
温度計の計測値を携帯・PCに飛ばせるようにしたが、役に立っているのかというご質問もあった。代司の説明によれば、室へ行くタイミングが予測できるという。グラフを見ると結構直線的に温度上昇しているから、予定の品温に到達する時刻がわかるらしい。気になるくらいなら近くにいるから見に行くはずだ、というのはもっともだが。彼の自宅は2㎞離れている。出てくるか、蔵内の宿舎の空き部屋に時々泊まるパターンらしい。10分前に出れば着いた時には45度なら45度にちょうどなった所というわけだ。宿舎は5室あるが、季節で来ているのは現在杜氏を含めて3人、徐々に地元と替わってきているので、空き部屋がある。今年始めて地元が但馬を人数で上回った。
| 固定リンク
« ぬる燗 | トップページ | みかん畑の格付け »
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
コメント