積雪
正月も少し降ったが、久しぶりに雪が少し積もった。夕方には消えてしまったが、周囲の岡には残りそうだ。
ここの年間平均気温は15.1℃、最高月平均気温26.4℃、最低月平均気温3.7℃、年間降水量1472mm。たしか瀬戸内式気候に分類されてたと思う。
ついでに緯度を言うと、N34°9′35.54″。日本は少し、斜めに傾いているので、香川県の一部を除いた四国のすべてと、山口県の南部3割程度、そして九州全体よりも、緯度は北にある。
なぜか和歌山=南国というイメージができあがってしまっているが、蜜柑、梅、桃と果実出荷額は全国一という、フルーツの県ということもあるかもしれない。古代律令制で近畿ではなく南海道に入れられていた、つまり五畿ではない。今でも大阪と和歌山市を結んでいる私鉄が「南海電鉄」で、海部郷や海草郡の南部という意味で、ここは「海南市」という行政区画になった。中国にも「海南島」はあるが、ほとんどベトナム北部に覆い被さっている。
「南」にあるからイメージ云々は間違っているが、まだ少し言われることがある。それだけに頑張る力も湧いてくるのだ。
| 固定リンク
« 直径 | トップページ | ランチェスター戦略 »
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント