地酒メニュー作り
居酒屋のメニューもいろんなパターンがあってどう作られているかは千差万別。チェーン本部、オーナー店の経営者、店長、納入の小売り店、誰が主導しているか、あるいはどう任せているかとか、背景事情なんかは見て推定するのも仕事だし、楽しい部分でもある。
メーカーは、というより当社は、一切関与しないのを良しとしてきた。第一このカテゴリーは得意な方ではない。とは言えわずかな先数で、地域的にも販売店には頼れなかったうえ、長い付き合いになっている所からは、定期的に意見を求められる。ここぐらいなら勉強もかねてと、原稿の協議からやるんだが。オーナー店の考え方を知るにはいい機会だろう。偉いなと思うのは、これくらい資材がどうのという時勢なのに酒以外の部分でも、値上げがどうという話はついぞでなかったことだ。ということはこちらも価格は触れないということだ。
| 固定リンク
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント