和歌山県工業技術センター
どこの県にもあるんだろうが、県の工業技術センターへ今日は技師先生を訪ねる。梅だミカンだ柿だという県だが梅酒は好調、主力の梅干しもま健闘というところか、醤油に味噌、柿酢、漬け物と、とにかく食品工業も範囲が広いから先生も大変だろうなと思うばかりだ。酒については、ちゃんと酵母の分離もされていて、9号系の香りは高い「和歌山酵母」は当社も使用している。今日は紀南で採集分離した「熊野古道酵母」もあるとお聞きした。紀南の酒蔵が試しているらしいが、酸がやや高いらしいが。
南極くらいのディープフリーザーがあれば自社でも分離できるが、センターも地元の資源だから活用しない手はない。培地は自社で作っている。
| 固定リンク
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
コメント