新酒を楽しむんだか
100人以上満員の新酒を飲む会にでかけた。30数アイテムだが、過半は鑑評会用の新酒で、香りは似た感じだった。IWCのテレビビデオをかけてくれたが、実は初めて見た。
お客様の盛況度からいうと全然不景気とも思えなかった。先進地のY県の蔵元と話せる機会があり、全県で清酒の出荷は100億もないと言われる。こっちは全県でその会社1社の売上もないだろう。梅酒とかを足すと上回るかな。規模じゃないと言ってこの業界に生きているので、スケールのことは言いたくないが、定評有る銘醸蔵の蔵元さんでも妙なコンプレックスをお持ちなのがわかって、妙に安心した。東北じゃ地場産業の中核だからね。
| 固定リンク
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
コメント