日本酒フェスティバル2010 参加してきました
今年で10年になるそうですが、日本酒フェスティバルに参加してきました。地酒居酒屋の酒縁川島さんが主催ですが、スタッフに有名居酒屋のオーナーさんも多く参加しています。この会は来場者に特に飲食店さんが多く、また訪れる小売店さんも飲食店へ主に納品している所が多い。もちろん日曜ですから日本酒ファンも大勢です。
今回はアルバイト君も確保して少し利き酒したり、みて廻る余裕がありました。何せ学生日本酒の会会長ということで、説明がほとんど要らない人でしたが、そんなサークルは昭和50年代にはさすがにありませんでした。地酒というジャンルは昭和の50年代はまだスタート期で、新潟ブームから平成初頭の地酒ブームへと展開して、学生の社会に浸透していったのは何時ごろからなのでしょう。その話をするのを忘れたのが残念です。
ちょっとした変化(もちろんいい方です)を会場で感じましたが、もう少し参加蔵間の交流もできればいいなと思いました。結構ここで得る情報はヒントになるのです。
| 固定リンク
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
コメント