製造準備進んでます
連休中は止まっていましたが、また精米を再開、今度は冷蔵していた山田錦です。
瓶詰場用のボイラーは増設しましたから、蒸気が少し足りなくて時間調整ということはなくなるはずです。
あとは更新投資か性能向上目的で、そう大きい設備投資は今年はありませんでした。
水槽を交換したのですが、せっかくなので、水道代を減らそうと考えています。前のより小さくなりましたが、衛生的に見えます。
まだ、一部機器は到着していませんが、人員確認、製造計画策定と準備は進んでいきます。そう言いながら、米の取れ具合や購買条件で製造計画は調整を繰り返していきます。来週も某方面に出ますが楽しみでもあり、そこで何を交渉すればいいのか、製造部にまとめさせねばなりません。
部門調整を社長がやってるレベルの会社と見ていただくといいと思います。
| 固定リンク
「地酒」カテゴリの記事
- 大阪国税局清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞(2018.10.31)
- 2018年度全米日本酒歓評会で金賞を受賞しました(2018.06.29)
- 純米しぼりたて 発売しました(2017.11.28)
- 今年の新酒第1号搾りました(上槽)(2017.11.13)
- 今シーズンの酒造りが始まりました(2017.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント