« いよいよ製造に取りかかるみたい | トップページ | 秋の週末の京奈和廻り »
五百万石は続々と入荷してきますが、山田錦は刈り取りが遅い品種なので、しばらくは冷蔵のものを使います。 27年産は、どうも生育が遅れているうえ、例年でも10月第2週くらいが刈り取りなので、入荷は月末かそれ以降のようです。田へ行くと山田錦以外は刈り取りされているので、どこで栽培しているかよくわかります。 ようやく和歌山でも山田錦に農家の目が向いてきたかなとも思えますが、やはり主力は兵庫産でしょう。
蔵の方はPV撮影にかかっていますので、製造部員がそろっている機会に整列してもらいました。 ここにあと季節勤務の1人が加わった形で、今期は造りに入ります。
10月8日には最初の酛(もと)を立てました。翌朝ですが、盛んな発酵です。
2015年10月 9日 (金) 地酒 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 和歌山の山田錦も刈り取りです:
コメント