« 日本橋YUITO | トップページ | もうすぐ1本目をしぼります »
岡山県の山田錦1等、フレコン(600㎏布籠入)、入荷です。こうして見ると壁です。1つごと証明書がついています。 10月末ですが寒くなってきました。造りのペースも上がってきます。 吟醸蔵では、純米吟醸の添「ソエ」が仕込まれ保温されています。添は三段仕込みの最初の仕込みで酒母と麹、蒸し米、水が入れられるのですが、この小さい桶は枝桶「エダオケ」と呼ばれます。それで翌日の踊り「オドリ」は静止期間で、その翌日が仲「ナカ」、つまり第2段の仕込みで、添の倍ほど投入されますが、これはより大きな本仕込みまで行う大桶に移して行います。
今日は和歌山の事務所まで歩いて車を取りに行きました。10㎞ほどですが、寒くてかえってよかったです。歩くことのメリットは看板や掲示が読めることで、車では危険です。こんなところにこんな店ができたとか、何を建てているのかとか見ていけるのです。 たぶん自転車でも危ないでしょう。視界が狭くなります。そんなことで、最近平日を除くと自転車にも乗りません。週末なら急ぐ必要もないからです。
2015年10月31日 (土) 地酒 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 月末、寒くなってきました:
コメント