さすがに疲れる西日本ツアー
その松山の会合にしても、熊本の地震が東に来ないかとかで開催可否を検討されていたそうで、改めて離れた所に居る者は、地元やそれに近い所の人達の気持ちをなかなか知るのが難しいということに気づかされます。
迷ったあげくが、車での四国入りになり、約400km少しで到着します。爽やかではありましたが、少々早く出かけても、大阪、神戸の渋滞は避けられないのが苦痛でした。
翌朝、今治へ山越えして、しまなみ街道を抜けて、尾道に入り、そこで新幹線に乗って博多往復となります。
西瀬戸自動車道の風景は伸びやか、駘蕩だっけ、すばらしいのはいいですが、橋の部分は自転車道が並んでいて、そっちの方が楽しいだろうと、うらやんでしまいます。
博多ではお元気ですねとかドライブお好きですかと聞かれ、好きでもないですが、苦にはならない方ですと答えました。嘘ではないですが、帰路尾道から350㎞はあるでしょう。
周囲も見られて楽しいのですが、そう楽でもありません。寄り道してでもゆっくり行くのが疲れないコツかと思います。それからケチと言われようと一般道路を少し挟むべきでしょう。幹線国道なら高速道路よりは疲れが少ないと思います。もちろん移動が休日とか時間のある場合に限られますが。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 佐藤春夫のお墓(2016.08.04)
- さすがに疲れる西日本ツアー(2016.04.26)
- カンナムの居酒屋見聞(2016.04.18)
- 蔵元の営業?ビジネストリップ 台湾編(2016.04.15)
- 春の対外遠征前半戦終了-香港、ソウル、台北(2016.04.13)
コメント